2012年01月08日
ワカサギ開幕2戦目
はい!本日は予告通りにワカサギ釣りに行ってきました。
タイトルなんですが・・・
実は1月4日にワカサギ開幕戦に逝ってました(T-T)
結果は朝から夕方まで釣りをして僅かに69匹しか釣れませんでした(T_T)
場所は阿寒湖ですが解禁当初はいつもは爆釣なはずなんですが圧倒的な撃沈をくらいましたよ(TT)
今日は初めて釣りをする後輩とまた阿寒湖に逝ってきました。
こんなタックルを持って・・・


シマノとダイワの電動ワカサギタックルです(笑)
地味に去年から電動タックルにハマってしまい3セットになりました(爆)
釣りをしていてスピードが違いますからね。
ワカサギ釣りは穂先もかなり重要だという事を学びました。
活性の高い時と低い時の使い分けや仕掛けや狙うタナによっても使い分けが必要みたいです。
僕はヘビーロッド的な穂先が好きですけどね(笑)
バシバシとフッキングが決まりますから(爆)
あっ!本日は面倒なので釣りの様子は撮影してません!(笑)
結果は162匹でした(T-T)
朝から夕方まで真剣に釣りをしてこの結果なので残念な限りです。
後輩は70匹ぐらい釣り上げて初めての釣りで満足してたみたいです。
ワカサギ釣りは楽しいと思ってくれたみたいです。
この釣りの世界に引き込もうと思います(笑)
明日は休みの予定でしたが仕事になってしまったので休みは本日で終わりです(>_<)
来週もワカサギ釣りに逝こうと思います(笑)
てかしばらくはワカサギ釣りばかりします。
爆釣りしないと満足出来ません(笑)
では!!
タイトルなんですが・・・
実は1月4日にワカサギ開幕戦に逝ってました(T-T)
結果は朝から夕方まで釣りをして僅かに69匹しか釣れませんでした(T_T)
場所は阿寒湖ですが解禁当初はいつもは爆釣なはずなんですが圧倒的な撃沈をくらいましたよ(TT)
今日は初めて釣りをする後輩とまた阿寒湖に逝ってきました。
こんなタックルを持って・・・
シマノとダイワの電動ワカサギタックルです(笑)
地味に去年から電動タックルにハマってしまい3セットになりました(爆)
釣りをしていてスピードが違いますからね。
ワカサギ釣りは穂先もかなり重要だという事を学びました。
活性の高い時と低い時の使い分けや仕掛けや狙うタナによっても使い分けが必要みたいです。
僕はヘビーロッド的な穂先が好きですけどね(笑)
バシバシとフッキングが決まりますから(爆)
あっ!本日は面倒なので釣りの様子は撮影してません!(笑)
結果は162匹でした(T-T)
朝から夕方まで真剣に釣りをしてこの結果なので残念な限りです。
後輩は70匹ぐらい釣り上げて初めての釣りで満足してたみたいです。
ワカサギ釣りは楽しいと思ってくれたみたいです。
この釣りの世界に引き込もうと思います(笑)
明日は休みの予定でしたが仕事になってしまったので休みは本日で終わりです(>_<)
来週もワカサギ釣りに逝こうと思います(笑)
てかしばらくはワカサギ釣りばかりします。
爆釣りしないと満足出来ません(笑)
では!!
Posted by RAV at 22:19│Comments(0)
│ワカサギ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。