オフショアモンスターアメマスゲーム

RAV

2013年07月21日 21:14

久々の更新になります。

釣りには相変わらず行ってましたが特に思い出になるような釣りはありませんでした(>_<)

今年のショアのアメマスとサクラマスは圧倒的な不調!?

いやいや下手くそなだけだと思いますが圧倒的に数もサイズも満たされておりません(笑)

アメマスはマックスでも70も釣れずサクラマスもまだ一桁しか釣れてませんよ(>_<)

あまりにも満たされてなかったので遂にオフショアのアメマスゲームに挑戦してきました。

前からテレビで見たり話を聞いたりでやってみたいと興味だけはありました。

ちなみに某有名漁港からではなくあまりメジャーではない釧路沖のオフショアアメマスゲームに挑戦してきました。

果たして釣れるのか!?という疑問がありましたが結果からいうと全くその心配はありませんでした。

オフショアのアメマスゲームははっきり言ってパラダイスです(笑)

釣れるアメマスのアベレージは60オーバー(笑)

70~90ぐらいはありそうなアメマスの群れが追ってくるのが見えるという壮絶な光景もありました。

ちなみにモンスターが掛かる前に60~70クラスが掛かってしまって僕は釣れませんでしたけどね(T_T)

持ってる人は80オーバーも出したみたいです(笑)

釣り方は色々やりましたがメタルジグのジャークが一番釣れました。

ボトムをとってからジャークしながら巻き上げてくる感じです。

ライトタックルでやる青物狙いのジギングみたいな感じでした。

まだまだ釣り方も僕は分かりませんが聞いた話によるとアメマスが浮いていればトップでも出るみたいです(笑)

そんな釣りしてみたいですよね(笑)




これぐらいのがアベレージで釣れるオフショアのアメマスゲームの魅力は凄いですね~

まだまだ開拓の余地がある釧路沖のアメマスゲームですが僕もお金と時間があればまた挑戦したいです。

釣り方も色々と楽しめる釣りだと思いました。

ちなみに外道ではマカジカやアブラコやソイやホッケといった根魚も顔を出してくれてお土産に調度良かったです(笑)

釧路沖のアメマスゲームに興味のある方はランカーズ釧路さんに問い合わせると色々教えてくれると思います。

長々と久々に書きました(笑)

では!!


あなたにおススメの記事
関連記事